日本と言えばお米!!白米!!
ホカホカの白米のもちもち感、たまらないですよね。
先日たまたま行った居酒屋で、日本の心とも呼べるお米から作られたミルクのライスミルクというものを飲みました〜
飲んだのは全農のお米のミルクというものです。
中々に衝撃的だったのでご紹介いたします〜
ライスミルク、お米から作られたミルクということで、最初は甘酒のようなイメージをしていました。
ドロリとしていて、甘いイメージです。
他のライスミルク商品の写真ですが、見た目からしても甘酒オーラがすごいです笑
しかし、飲んでみると驚きでした。
全然甘酒じゃない!!
見た目に反して非常にサラッとしていました。
とても喉越しが良く、ゴクゴク飲める感じです。
また、味に関してもその見た目から想像できないほど爽やかです。
飲むと口の中に爽やかな酸味が広がります。
そして、その酸味の後にお米のほのかな甘みが訪れます。
これは良い意味で予想を裏切られました〜
この日は単品でもライスミルクをいただいたのですが、抹茶リキュールとライスミルクを使ったお酒もいただきました。
色も柔らかなグルーンで綺麗です〜
きになる味ですが、ライスミルクの酸味と抹茶の風味が合わさり、スッと喉を通るとても飲みやすいお酒でした。
大人な時間に飲むのにピッタリのお酒です。
お酒 × ライスミルク…アリですね!!
ライスミルク、そのまま飲んでもよし、お酒と合わせても良しで素晴らしいですね。
和楽器奏者で集まったりした時など、ちょっとした和の時間にマッチするドリンクです。
是非一度ライスミルクを飲んでみてください〜
最近はあの獺祭の米粉から作られたライスミルクもあるみたいですね!!
飲んでみたい…
邦楽村からのお知らせ
2月24日(日)西新井和楽器プチもくもく会&ごはん会参加者募集中(※クリックで詳細表示)
3月10日(日)第9回池袋和楽器もくもく会参加者募集中(※クリックで詳細表示)
3月16日(土)第3回神戸和楽器もくもく会参加者募集中(※クリックで詳細表示)
3月24日(日)第29回千駄木和楽器もくもく会参加者募集中(※クリックで詳細表示)
4月13日(土)第6回千葉和楽器もくもく会参加者募集中(※クリックで詳細表示)
コメントはこちら